機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

12

SoPL輪読会#13

type frame の定義(P.53) ~

Registration info

参加枠1

Free

FCFS
0/6

Description

注意

以前に参加した方は参加登録する必要はありません

概要

Carl A. Gunter. Semantics of Programming Language. MIT Press, 1992. を読みます。

URL: MIT Press, Amazon.co.jp

注意

  • 書籍はご自身で必ず用意 してください

輪読会の内容

全体的な内容

第1回の内容を参照してください

第13回

type frame の定義 (P.53) ~

個人情報と注意事項(再掲)

  • 参加者個人に関する情報への対応:
    • 輪読会を休みにして欲しい場合:
      • 理由を伝えていただく必要はない です
    • 災害発生の場合:
      • 各種の公共情報を元に適切な対応をお願いします。安全を確保した上で中止の要望 を出していただければ,即座に進行を中止します。
    • テキストチャット:
      • Discord の #基礎理論#連絡 に個人的な事柄を記述する際は,不特定の人の目に触れることを踏まえて内容を検討された上で書くことを推奨します
  • 営利を目的とする方は,参加を控えていただくようにお願い申し上げます

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

lawtwai

lawtwai published SoPL輪読会#13.

11/08/2021 19:52

SoPL輪読会#13 を公開しました!

Group

Haskell with Skype

Number of events 162

Members 60

Ended

2021/11/12(Fri)

22:00
2021/11/13(Sat) 00:00

Registration Period
2021/11/08(Mon) 19:30 〜
2021/11/12(Fri) 22:00

Location

Discord (グループDM)

オンライン

Discord (グループDM)

Organizer

Attendees(0)

No attendees yet.

Attendees (0)